料理の豆知識

料理に関する豆知識や勉強して得た情報をどんどん公開して共有し新しい情報をたくさん入れていきたいと思っています。

焼売の豆知識

焼売と言えばイメージした時に必ずグリンピースが上に乗っかっているイメージがありましたがそれは日本で造られてものらしいです。

 

昭和30年ごろに学校給食として取り入れられるようになった焼売ですがその時にショートケーキの様に上にグリンピースを乗せたのが最初とされています。そもそも日本の料理は天盛りが主流で器に食材を乗せて、その上に薬味や木の芽などの様な青みなどを乗せキレイに見せる料理の盛り付けが主流です。

 

そういった日本ならではの個性がグリンピースにつながったみたいですね。

 

そもそもの焼売の発祥は中国。

誰もが知ってるわ!って思ってる方も多いと思います(笑)

そんな中国の元王朝のしがない店舗でのことだそうです。約700年ほど前に店をしていた店主が売り上げもよくなくて材料が余ったものを組み合わせて餃子の皮で包んでも包み切れないぐらい具材を入れて蒸し焼きにしたまかない料理だったそうです。

それが美味しかったので売り出していこうとしましたが名前がなくて・・・

店員に「なんて売ってきたらいいんですか??」と聞かれたときに困り果て・・・

「ん~~『これは焼きあがったら売るもん』だ!」といったらしいです。

店員は勘違いし「焼いて売るもの・焼いて売るもの」・・・「焼売!!焼売!!」美味しい焼売ありますよ!!と宣伝し売ったというのが説にあります。

 

そんなまかない料理が今でも世界で愛される料理の発端になったのなら凄い料理人さんだったんでしょうね。

 

焼売は餃子などに比べれば歴史は短いですし。家庭で食べることの少ない料理だと思います。中国でも地域などの違いによっても食べられ方から作り方まで様々です。日本で造られている焼売も日本独自の物になります。

 

発祥は横浜で1899年頃から発売していたとあります。

崎陽軒というところが1928年頃より本格的に売り出しとても美味しい焼売を作り上げ、駅弁などにも登場しだしたとのことです。

 

そんな焼売をぜひ食べたくなってきますね。ネットからも販売しているみたいなので一度購入しようと思います。(自分の感想でごめんなさい(笑))

 

それでは今日はこの辺で(@^^)/~~~